pingコマンドの詳細ガイド: ネットワーク接続の確認とトラブルシューティング

コマンドライン

pingコマンドは、ネットワーク接続の確認やトラブルシューティングに使用される基本的かつ強力なツールです。pingコマンドの基本的な使い方から詳細なオプションまでを解説します。これにより、ネットワーク接続の状態を効率的に確認する方法を学べます。

基本的な使い方

pingコマンドは、特定のホストに対してネットワーク接続が確立されているかどうかを確認するために使用されます。

コマンド

ping [IPアドレスまたはホスト名]

出力例

Pinging google.com [216.58.214.206] with 32 bytes of data:
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54

Ping statistics for 216.58.214.206:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 13ms, Maximum = 14ms, Average = 13ms
  • Reply from [IPアドレス]: 対象のホストからの応答。通信が成功していることを示します。
  • bytes: 送信されたパケットのサイズ。
  • time: パケットが往復するのにかかった時間(ミリ秒)。
  • TTL: パケットの残りの有効期間(Time to Live)。
  • Packets: 送信および受信されたパケットの数。
  • Lost: 失われたパケットの数と割合。
  • Minimum, Maximum, Average: 最小、最大、平均の往復時間(ミリ秒)。

このコマンドは、特定のホストとのネットワーク接続を確認し、応答時間を測定します。


連続ping

連続的にpingを実行して接続状態を監視することができます。

コマンド

ping -t [IPアドレスまたはホスト名]

出力例

Pinging google.com [216.58.214.206] with 32 bytes of data:
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54
...
  • -t: pingを停止するまで継続して実行するオプション。停止するにはCtrl + Cを押します。

連続pingを使用すると、ネットワーク接続の安定性を長期間監視できます。

pingの回数指定

特定の回数だけpingを実行することができます。

コマンド

ping -n [回数] [IPアドレスまたはホスト名]

出力例

Pinging google.com [216.58.214.206] with 32 bytes of data:
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54

Ping statistics for 216.58.214.206:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 13ms, Maximum = 14ms, Average = 13ms
  • -n [回数]: 指定した回数だけpingを実行するオプション。

このオプションは、特定の回数だけpingを実行して接続状態を確認するのに役立ちます。

pingのパケットサイズ指定

送信するパケットのサイズを指定することができます。

コマンド

ping -l [サイズ] [IPアドレスまたはホスト名]

出力例

Pinging google.com [216.58.214.206] with 64 bytes of data:
Reply from 216.58.214.206: bytes=64 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=64 time=13ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=64 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=64 time=13ms TTL=54

Ping statistics for 216.58.214.206:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 13ms, Maximum = 14ms, Average = 13ms
  • -l [サイズ]: 送信するパケットのサイズを指定するオプション(バイト単位)。

このオプションは、ネットワークのパケットサイズによる応答速度の違いを確認するのに役立ちます。

pingのタイムアウト設定

応答を待つ時間を指定することができます。

コマンド

ping -w [タイムアウト] [IPアドレスまたはホスト名]

出力例

pythonコードをコピーするPinging google.com [216.58.214.206] with 32 bytes of data:
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=14ms TTL=54
Reply from 216.58.214.206: bytes=32 time=13ms TTL=54

Ping statistics for 216.58.214.206:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 13ms, Maximum = 14ms, Average = 13ms
  • -w [タイムアウト]: 応答を待つ時間を指定するオプション(ミリ秒単位)。

このオプションは、応答が遅いネットワーク接続を診断するのに役立ちます。

その他のオプション

pingコマンドには他にも便利なオプションがあります。

全てのオプションの表示

ping /?

出力例

Usage: ping [-t] [-a] [-n count] [-l size] [-f] [-i TTL] [-v TOS] [-r count] [-s count] [[-j host-list] | [-k host-list]]
            [-w timeout] [-R] [-S srcaddr] [-4] [-6] target_name
Options:
    -t             Ping the specified host until stopped.
    -a             Resolve addresses to hostnames.
    -n count       Number of echo requests to send.
    -l size        Send buffer size.
    -f             Set Don't Fragment flag in packet.
    -i TTL         Time To Live.
    -v TOS         Type Of Service.
    -r count       Record route for count hops.
    -s count       Timestamp for count hops.
    -j host-list   Loose source route along host-list.
    -k host-list   Strict source route along host-list.
    -w timeout     Timeout in milliseconds to wait for each reply.
    -R             Use routing header to test reverse route also. Only available in IPv6.
    -S srcaddr     Source address to use.
    -4             Force using IPv4.
    -6             Force using IPv6.
  • -a: アドレスをホスト名に解決します。
  • -f: パケットのフラグメントを禁止します。
  • -i [TTL]: パケットのTTL(Time To Live)値を設定します。
  • -r [count]: パケットのルートを記録します。
  • -s [count]: パケットのタイムスタンプを記録します。
  • -j [host-list]: ホストリストを通過するルーズソースルートを設定します。
  • -k [host-list]: ホストリストを通過する厳密なソースルートを設定します。
  • -4: IPv4を使用します。
  • -6: IPv6を使用します。

まとめ

pingコマンドは、ネットワーク接続の確認やトラブルシューティングに不可欠なツールです。基本的な使い方から詳細なオプションまで理解することで、ネットワーク管理がより効率的に行えるようになります。

ご感想をお聞かせください

この記事が役に立った場合は、ぜひシェアしてください。また、他の便利なコマンドについても学びたい方は、コメント欄でリクエストをお寄せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました